奈良 耳成 生涯学習 耳成地域学級 <みみなし学級>

25年度のみみなし学級活動報告

24年度のみみなし学級活動報告

23年度のみみなし学級活動報告

22年度のみみなし学級活動報告

21年度のみみなし学級活動報告

20年度のみみなし学級活動報告

19年度のみみなし学級活動報告

平成24年度 (2012/6月~)の活動報告

2013/1/29
第8回学級会耳成南小学校ふれあい教室
2013/1/19
第7回学級会(子供教室に参加)
2012/12/10
第6回学級会(しめ縄づくりに挑戦)
2012/11/11
ディスコン奈良県大会に2チーム参加
2012/11/2
第5回 学級会耳成地区公民館
2012/9/6
第4回学級会(軽スポーツ・ディスコン)
2012/8/4
子供教室に参加
2012/7/11
橿原市立昆虫館を学ぶ
2012/6/17
地域学級ホームページ活用の仕方を学ぶ
2012/6/9
開講式

2013/1/29 耳成南小学校ふれあい教室 2013/2/15耳成小学校多目的教室

第8回学級会
耳成・耳成南小学校3年生の授業に参加

毎年各小学校3年生の社会科の授業に
「耳成地区の民話」
「耳成地区の昔の暮らしと生活道具」
「目で見る昔と今」
「地域学級生の小学校時代」など
「地域に学ぼう」と題し3年生達に講演した

2012年9月6日

2013/1/19 (子供教室に参加)耳成小学校

2013/1/26 耳成南小学校

第7回学級会

地域に伝わる昔話と学級生が作った紙芝居を子供たちに披露し 世代間の交流を図った

2012年9月6日

2012/12/10

第6回学級会(しめ縄づくりに挑戦)
山之坊公民館

1、 わら作りから始める

(田んぼの一部を借り田植) 9月初旬に青田刈りを行い陰干し、注連縄用のわらを確保

2、 講師を招いて注連縄つくり 講師の指導で作り始めるが最初は反対にねじったり、バランスが悪かったり、何度かやり直すうちにそれらしい形に仕上がり、みんな大満足。

2012年9月6日

2012/11/11

ディスコン奈良県大会に2チーム参加

惜しくも予選敗退  

2012/11/2

第5回 学級会耳成地区公民館

フットセラピーで体をほぐす。みなさん!!
10才若返る??

2012年9月6日

2012/9/6

第4回 学級会 (軽スポーツ・ディスコンを楽しむ) 耳成地区公民館

 

2012年9月6日

2012/8/4

子供教室に参加

 当日、子供教室に参加し、小学生と世代間交流をおこなう。
 学級生による地域に伝わる昔話「きつねの勘違い」を紙芝居で紹介し、その後、地理の歴史(藤原京について)約1300年前橿原市に都があったことを、わかりやすく絵で表現するなどして児童に教える。
 低学年にもわかるように話をするため、多くの参考文献に目を通すなど時間と手間をかけ作り上げた、手作りの作品のためぬくもりを感じる物に仕上がっているなと感じた。
 これを機に児童が、この地域の歴史に少しでも関心を持ってくれれば幸いである。
また、すばらしいところに住んでいることに、誇りをもって欲しいと思う。

 子供たちに話をするため、学級生一同自己研鑽をしてさらに交流を深めていきたい。

学級長

2012年3月20日

2012/7/11

地域の施設を学ぶ

 市営香久山農園の南に位置する橿原市昆虫館を見学し、施設を学ぶことにした。
昆虫館は見て、聞いて、感じるをテーマにしていた。まさに体験型のテーマ館である。
 古生代から現代に至る生命誕生や進化の歴史を紹介した生き物タイムトンネルを越えると「地球は虫の惑星」と書かれていた。地球上の虫は生物の7割を占めている。人間は3%にすぎない事がわかった。昆虫になった気分で体験できる標本展示室や「ちょうちょ」が飛び交う放蝶温室には1155(6月23日現在)匹の蝶々が舞っていた。
  この昆虫館は自然をテーマにした、命の大切さや自然との共生についての館と思う。 私が一度、橿原市コミュニティバスで行きたいと思っていたので、今回の施設見学によってバスに乗車する事ができた。以前に見学に行った事があったが、今回は館内の内容がかなり変わっていた。カブト虫やクワガタ虫などを備え付けのカメラで見ることのできる生態展示室、また、いろんな昆虫の飼育の様子を見学できる特別生態展示コーナーが新館として設けられていた。 いろいろ工夫された昆虫館になっていた。職員の説明も良かった。

耳成南小学校のようす

2012/6/17

地域学級ホームページ活用の仕方を学ぶ

6月17日(日)24年度最初の学級活動をキャリアサポートセンター奈良で行う。
 5月に新入生を募集したが、残念ながら期待していた新学級生の申し込みがなく前年同じメンバーでのスタートとなった。
ホームページの閲覧方法・メンバー紹介新規登録や更新・記事の書き込み方法などを学ぶ。パソコンが苦手な学級生も、積極的にいろんな情報をFAXでもよいので送って欲しいと思います。
 ホームページの活用により、学級生の情報共有はもちろんのこと内外に情報発信し「耳成地域学級」を、もっと地域の皆様に知ってもらいたい。
 今年も耳成地域学級が、和気あいあいと、より一層活動を深めていきたい。

仲川

2012年3月20日

2012/6/9

橿原地域学級合同開校式

天理大学 人間学部 生涯教育専攻 福嶋順先生の講演などがありました。

耳成南小学校のようす